先日ご案内した「倉庫運用管理システム(WES)」ウェビナーにつきまして、多くのお問い合わせをいただきありがとうございます。
今回は追加のご案内として、WESがどのような役割を果たすシステムなのか、また現場で直面しがちな課題にどう貢献できるのかを改めてご紹介し、当日の見どころもお伝えいたします。
EC需要の増加やオムニチャネル対応の拡大により、従来の手作業中心の倉庫運営では追従が難しいケースが増えています。
WESは、こうした状況の中で倉庫全体を俯瞰し、人と設備・ロボットの動きをリアルタイムに制御して生産性を高める「統括システム」です。
倉庫管理システム(WMS)と機器制御(WCS)の間に立ち、AIや機械学習を活用して作業負荷や機器稼働を最適化する点が大きな特長です。
ウェビナーでは、以下のテーマを中心に詳しく解説します。
● 導入プロセスと事例紹介
人手不足の倉庫が、WES導入によってどのように出荷処理能力を伸ばし、コストを抑えたのか――。
現場の変化やスタッフの声も踏まえて、具体的な改善効果をお伝えします。
● 自動化トレンドの最新動向
搬送ロボットやAIによる在庫配置最適化など、国内外で注目されている技術を紹介し、
「最初の一歩はどこか?」について分かりやすく整理します。
● 既存システムとの連携ポイント
すでにWMS・ERPを利用中の企業が、WESをどう組み込めば段階的に自動化を進められるか、押さえるべき要点を解説します。
「人員不足の打開策を探している」「自動化の検討を始めたいが判断材料が欲しい」という方に、必ずお役立ていただける内容です。
参加費は無料で、当日は質疑応答のお時間もございますので、現場のお悩みもぜひお聞かせください。
以下のリンクより、お申し込みを受け付けております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
※同業の方からのお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。ご了承ください。
【お申し込みはこちら】
お申し込みフォーム
―――――――――――――――――――――――――――――
■ ウェビナータイトル
今こそ知りたい!倉庫運用管理システム(WES)のノウハウをお教えします!!
■ 開催日時
2025年11月25日(火)15:00~15:45
・どんな現場で使われているのか
・自社に導入すべき理由
・導入ステップの考え方
・既存システムとの役割分担
―――――――――――――――――――――――――――――
■ 申込締切:11月21日(金)
【お申し込みはこちら】
お申し込みフォーム